本年もよろしくお願致します。
ポッドキャストの更新は、
サボっていますが...
これからどんどん
アップロードしていきます!
お正月はどうお過ごしになられましたでしょうか?
僕は、お餅を沢山食べて
ゴロゴロしてました。
去年から魚釣りにばっかり行っているので
そのお話を少しさせてください。
釣りしたことありますか?
超たのしいですよ!w
いろんな釣りがあります。
まず何を釣るのか?
海で釣るのか川で釣るのか
湖なのか...。
餌で釣るのか、疑似餌(ルアー)で釣るのか。
釣りの種類は沢山あります。
最近の僕は、海で釣っています。
僕が狙っている魚は、ズバリ
「クロダイ」です。

僕の住んでいる地域では、「チヌ」と言います。
鯛といっても、よく見る赤い色をした
「マダイ」とは違い
その名の通り黒い色をしています。
あとは、
「メジナ」です。

これも呼び名が違って、「クロ」と呼んでいます。
この魚達...
釣るのが難しいんです...。
北海道と沖縄をのぞく地域に
幅広く生息している
かなり身近な獲物なのですが。
とても賢くて、神経質なんです。
簡単には釣らせてくれません...。
相手は、頭のいい生き物というのに加え
日々状況が変化する「海」をも
相手にしなければなりません。
奥が深くて
のめりこんでしまっています。
そしてなにより僕が一番好きな瞬間があります。
僕は、「フカセ釣り」という方法で釣りをしています。
フカセ釣りの説明をすると長くなってしまうのでしません。
ウキを使います。
プカプカと目印となるものが海面に浮かんでいます。
その下に、針などの仕掛けが海底へ降りています。
魚が食いつくと、そのウキに反応があるわけですが...
先ほども書いたように
僕の狙っている魚達は、頭が良いのです。
「あ、餌だ!」
と思ってもすぐに食らいつきません。
おそらく疑っているのでしょう...。
少しずつ加えて、ゆっくり食べます。
なので、ウキに反応があったからといって
すぐに竿をあげたりすると魚は逃げてしまいます。
なので、はやる気持ちを押し殺して
待ちます。
その時!
ゆっくりと、すぅ〜っと
ウキが沈んでいきます。
その瞬間を見るのが、たまりません!
変なことを言っているのは、百も承知ですが
チヌ釣りをしたひとはわかるはずです。
最近では、Youtubeでウキが沈む瞬間を写した動画を
ずっとみてしまうほどハマっています。
一番下にリンク貼ります!
ということで、2019年も
初釣りに行って参りました。
午前中に私用があったので、午後から出かけました。
う〜ん...今日全然釣れないなぁ...
もう帰ろう...。
としたその時!
待ちに待った!ウキが沈みました!
どーん!
40cmほどある、チヌを釣り上げました。
ちなみに仕掛けはこんな感じ。

こんな大物が釣れると、余計楽しくなります。
はやく釣りに行きたいです。
次はこのような仕掛けで、挑みたいと思っています。

それでは、
ウキの沈む動画をお楽しみ下さい。